健診値改善チャレンジ
実施目的
健診結果改善者・良好者にPepポイントを付与することで、目標を持った健診受診・自発的な健康増進意識の向上を図ります。
概要
定期健康診断および家族健診(任継者含む)を受診後、以下のメニューのとおり、Pepポイントが自動付与されます(ポイントの付与は2018年度の健診結果より実施いたします)。
項目 | メニュー | 付与ポイント | |
---|---|---|---|
健康年齢 | 実年齢-健康年齢 ※ただし、上限1000ポイント |
差×100 | |
肥 満 度 |
BMI | C → A | 100 |
Aまたは前年判定なし → A | 50 | ||
血 圧 |
拡張期 | B・C・D → A | 50 |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
収縮期 | B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
血 糖 |
空腹時 | B・C・D → A | 50 |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
HbA1C (NGSP) |
B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
脂 質 |
HDL コレステロール |
C・D → A | 50 |
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
LDL コレステロール |
B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
中性脂肪 | B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 25 | ||
肝 臓 |
γ-GTP | B・C・D → A | 50 |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 5 | ||
ALT(GPT) | B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 5 | ||
AST(GOT) | B・C・D → A | 50 | |
C・D → B | 25 | ||
Aまたは前年判定なし → A | 5 |
注意事項
- 「健康年齢」とは、健診データと医療費の統計モデルをもとに開発された、健康状態の指標です。
- 健康年齢と実年齢の差は、健康診断を受診した日の実年齢を使用して算出しています。
- 健康年齢のポイントは0.1歳単位で付与されます。
- 健診項目評価について、評価区分(A・B・C・D)は、日本人間ドック学会の基準値に基づいています。
健診結果改善チャレンジ判定区分 - 改善程度の定義について
大幅改善者 : B・C・D → A
改善者 : C・D → B
良好者 : Aまたは前年判定なし → A
ポイント付与対象者
Pep Up登録者のうち、前年と比較し健診結果が改善した(もしくは良好な)被保険者および30歳以上の被扶養者で、実施翌年度の6月30日までに健診結果の提出を完了している方
- ※健診の結果、改善・維持した場合でも、期日までにPep Upに登録していなければポイントは付与されません。
ポイント付与時期
定期健康診断の受診後、約3~4ヵ月後
※ポイント付与時にメールが送信されます。Pep Up上で獲得ポイントが確認できます。
