大陽日酸健康保険組合

大陽日酸健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

個人情報保護について

個人情報保護に対する取り組み

健康保険組合では、資格・給付情報や診療記録をはじめ、被保険者や被扶養者のみなさんに関する個人情報を扱っています。

個人情報の取り扱いには、常に細心の注意を払っていますが、平成17年4月からは個人情報保護法が全面施行され、個人情報を取り扱ううえで遵守すべき基準等が明確になっています。

そこで、健康保険組合が個人情報の保護にどのように取り組んでいるか、その概略をお知らせします。ただし、例外的な規定などもありますので、詳しい内容につきましては、お問い合わせください。

健康保険組合の個人情報保護に対する取り組み

  • 利用目的の特定・目的外の利用制限
    個人情報を取り扱うときは利用目的をできる限り特定します。あらかじめ本人の同意がなければ、それ以外の目的で利用することはありません。
  • 利用目的の通知・公表
    個人情報を取得するときは、本人への通知またはパンフレットやホームページなどで公表することにより、利用目的をお知らせします。
  • 個人情報の適正な取得・個人データ内容の正確性の確保
    不正な手段で個人情報を取得することはありません。また、取得した個人データは、利用目的の達成に必要な範囲内で、できるだけ正確性を保つようにしています。
  • 安全管理措置および職員・委託先の監督
    個人情報保護に関する規程を整備、公表するとともに、安全管理に努めています。また、個人情報を扱う職員および業務委託先を適切に監督しています。
  • 個人データの第三者への提供の制限
    原則として、本人の同意を得ることなく、個人データを第三者へ提供することはありません。
  • 個人データの開示、訂正、利用停止
    本人から個人データの開示が求められたときや、訂正・利用停止等の求めが適正に行われたときは、原則としてそれに応じます。また、苦情にも適切かつ迅速に対応します。

Q&A

なぜ個人情報保護法が制定されたのですか?

コンピュータやネットワークを用いた情報通信社会の進展に伴って、大量、多様な個人情報を蓄積し利用できるようになっていますが、一方で情報流出などにより、個人のプライバシーが侵害されるおそれがあります。

こうした事態に備え、個人情報が適正に扱われることを目的に個人情報保護法が定められ、平成17年4月1日から全面施行となっています。

これにより、個人情報を扱う事業者の遵守すべき義務等が明確になりましたが、特に医療分野は情報の性質から厳格な実施が必要とされ、レセプトなどを扱う健康保険組合においても、組合の規模にかかわらず積極的な取り組みが求められています。

個人情報とは?

個人情報とは、氏名、生年月日、その他の記述等により、特定の個人を識別できる情報のことをいいます。また、他の情報と容易に照合ができ、それにより特定の個人を識別できる情報も含まれます。

健康保険組合が扱う個人情報には、どのようなものがありますか?

下記のものが挙げられます。

健康保険組合が扱う個人情報の例
適用情報 保険証記号・番号、氏名、生年月日、性別、資格取得日、標準報酬月額、被扶養者の有無など
レセプト情報 診療年月、医療機関名、診療科、傷病名、診療開始日、負担金額、診療内容、画像(レセプト画像)など
健康診断情報 健診種目名、健診機関名、画像(レントゲン写真)、相談・指導内容、所見、疾病既往歴、家族既往歴など
現金給付情報 振込口座、電話番号、受診医療機関名、傷病名、給与所得、基礎年金番号、年金額、医療費、出生児名、死亡年月日など

ページ先頭へ戻る

個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)

大陽日酸健康保険組合(以下「当組合」という。)は、加入者個人に関する情報(以下「個人情報」という。)を適切に保護する観点から、以下の取り組みを推進します。

  • 当組合は、取得した加入者の個人情報について、適切な安全措置を講じることにより、加入者の個人情報の漏えい、紛失、毀損、及び加入者の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
  • 当組合は、加入者からご提供いただいた個人情報を、加入者の健康の保持・増進など加入者にとって有益と思われる目的のためのみに利用いたします。また、個人番号については、番号法で定められた利用範囲において特定した利用目的でのみ利用いたします。
  • 当組合は、事前に加入者の同意を得た場合を除き、加入者の個人情報を第三者に提供いたしません。また、個人番号をその内容に含む個人情報(以下「特定個人情報」という。)については、本人の同意の有無にかかわらず、番号法に定める場合を除き、提供いたしません。
    但し、特定個人情報でない個人情報について、次の各号に該当する場合は、加入者の事前の同意を得ることなく、加入者の個人情報を第三者に提供することがあります。
    • (1) 法令の定めに基づく場合
    • (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、加入者の同意を得ることが困難である場合
    • (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要であって、加入者の同意を得ることが困難である場合
    • (4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、加入者の同意を得ることが困難なため、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • 当組合は、役職員に対し個人情報保護に関する教育啓蒙活動を実施するほか、個人情報を取り扱う部門ごとに管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。
  • 当組合の業務を外部委託する場合については、より個人情報の保護に配慮したものに見直し・改善を図ります。また業務委託契約を締結する際には、業務委託の相手としての適格性を十分審査するとともに、契約書の内容についてもより個人情報の保護に配慮したものとします。
  • 加入者が、加入者の個人情報について照会、修正、削除等を希望される場合、当組合の担当窓口まで連絡いただければ、法令及び関連規程に従い合理的な範囲で速やかに対応いたします。
  • 当組合は、加入者の個人情報の取扱いに関係する法令その他の規範を遵守するとともに、本個人情報保護ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。
  • 個人情報の取り扱いおよび管理についてのお問い合わせは、下記記載の当健保の窓口で受け付けます。
    窓口  :
    大陽日酸健康保険組合(業務課 TEL 03-5788-8132)
    受付時間:
    10:00~17:00(土曜、日曜、祝祭日、年末年始、創業記念日を除く)

ページ先頭へ戻る

個人情報の利用目的の公表について

大陽日酸健保が保有する個人情報の利用目的の公表について

別表1 健康保険組合等が保有する個人情報の例

別表2 健康保険組合の通常業務で想定される主な利用目的

個人情報の処理に関する当健康保険組合の主な業務委託先(令和3年7月1日現在)

ページ先頭へ戻る

個人情報の共同利用について

個人情報保護法では、個人データを特定の者と共同で利用する場合には(1)共同利用する趣旨(2)共同利用する個人データの項目(3)共同利用者(4)共同利用目的(5)データ管理責任者の氏名または名称 について、あらかじめ本人に通知または公表することとされています。

当健保では、共同事業内容の公表を、本紙、当健保事務所および各適用事業所での掲示、機関紙等への掲載をもって行うことといたします。

〈当健保が共同利用する事業は以下のとおりです〉

  • 事業主との共同事業
    • (1) 共同利用する趣旨
      事業主と健康保険組合が共同して健診及び事後指導を実施することが、被保険者の健康管理を推進する上で効率的、効果的であるため、共同利用として実施する。
    • (2) 共同利用する個人情報
      a)以下に列挙する社員(被保険者)の健康診断の結果に関する情報
      記号、番号、氏名、生年月日、年齢、性別、身体計測、視力、聴力、呼吸器、眼底、血圧、心電図、血液脂質、消化器系(胃部)、胃部内視鏡、便潜血、腹部超音波、血液系一般、肝・膵機能、腎尿路、尿酸、糖代謝、前立腺、乳房、子宮、問診・診察項目
      b)社員(被保険者)であり、かつ健康診断の結果検査値がリスク保有値を上回る該当者(以下「リスク保有者」といいます。)の情報
    • (3) 共同利用者
      事業主、健康保険組合、産業医
    • (4) 共同利用目的
      社員(被保険者)の健康保持・増進を目的に下記の事業を実施する。
      ⇒健診結果およびリスク保有者について、情報を共有し、ICT等による被保険者への情報提供、リスク保有者への特定保健指導の受診勧奨およびリスク保有者への医療機関への受診勧奨等、会社および健康保険組合からの事後指導に活用する。
    • (5) データ管理責任者の氏名または名称
      (当健康保険組合)常務理事
      (事業所)            事業主
  • 健保連との共同事業「高額医療給付に関する交付金交付事業」
    ※共同利用の停止を希望される場合は、相談窓口までお問い合わせください。

ページ先頭へ戻る

個人情報の第三者への提供について

個人情報保護法では、個人情報取扱事業者(当健保を含む)は、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供してはならないとされています。しかし、被保険者にとって利益となるもの、または事業者側の負担が膨大である上、明示的な同意を得ることが必ずしも被保険者本人等にとって合理的であるとはいえないものについては、あらかじめ公表しておいて被保険者から特段明確な反対・留保の意思表示がないものについては「同意」が得られたものとして取り扱ってよいこととされています。

当健保では、以下の事項につきその趣旨に該当するものといたしますので、同意されない場合には、書面にて当健保までお申し出ください。組合規約および個人情報保護管理規程に基づき対応させていただきます。お申し出がない場合には、同意していただいたものとさせていただきます。

  • 高額療養費に該当した場合には申請に基づかず支給すること。また、その支給は事業主を経由して行うこと。
  • 付加給付は申請に基づかず支給すること。また、その支給は事業主を経由して行うこと。
  • 医療費通知については世帯分をまとめて被保険者本人に通知すること。

匿名加工情報について

  • 当健保組合では、保健事業やデータヘルス計画に係る医療費分析等のために、レセプトデータ・健診情報のうち以下の項目を、削除及び復元することができない方法により他の記述に置き換え、定期的に匿名加工情報を作成しています。
    削除する情報:加入者の氏名・性別・生年月日・被保険者記号・番号・医師の氏名
    置き換え:医療機関名称、レセプトID、加入者ID
  • 匿名加工情報は、他健保とのベンチマーク分析等を目的として、法令に定められた手続きに基づき第三者(匿名加工情報取扱事業者)に提供することがあります。

ページ先頭へ戻る

個人情報の開示等の請求

健康保険組合に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・ 追加・ 削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して窓口に申し出ることができます。
その際、当健保組合は加入者様本人を確認させて頂いたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

(相談窓口)

大陽日酸健康保険組合
〒142-0062 東京都品川区小山1-3-26
TEL 03-5788-8132 FAX 03-5788-8728
管理者:個人情報保護管理責任者
受付時開:平日10:00~17:00(土日祝祭日、創立記念日、年末年始は除く)

ページ先頭へ戻る