健康診断(被扶養者および任意継続被保険者)
被扶養者および任意継続被保険者を対象に健康診断費用の補助金を支給します。
対象者
- 30歳以上の被扶養者および任意継続被保険者(その年度内に30歳になる方も対象です)
- 20歳以上30歳未満の女性被扶養者(子宮頸がん検査のみ)
巡回健診(集団健診・女性のみ)
申込方法 | 各ご自宅に送付している「巡回健診のご案内」に同封の申込ハガキにて申し込み。 |
---|---|
ご案内発送時期 | 4月上旬 |
受診期間 | 5月下旬~11月下旬 |
健診場所 | 「巡回健診のご案内」に同封の会場一覧から選んでください。 |
検査項目 | 基本健診+オプション検診 ※詳しくはこちらの検査項目表をご覧ください。 |
料金 | 全額健保負担。ご本人の負担はありません。 |
委託先 | ウィーメックス(株) 健康検診事業部 [巡回健診実施は(一財)産業保健研究財団] |
その他 | 過去2回分の健診結果を参考にできるメリットがあります。全国どの会場で受診しても、健診結果を経年度で管理しています。 |
変更・キャンセル・ お問い合わせ等 |
|
ご利用の流れ
- STEP1 対象者のご自宅に、「巡回健診のご案内」を送付します。
- STEP2 1.に同封の申込ハガキに必要事項を記入し返信してください。
- STEP3 受診日の約2週間前までに「受診会場・日時を指定した受診票」・「受診時の注意書」・「健康調査票」・「尿検査の容器」「便潜血検査の容器」・「健診会場の地図」等をご自宅に送付します。
- STEP4 健診日は、「受診時の注意書」にしたがって準備し、受診してください。
- STEP5 受診後、約3週間ほどで結果表がご自宅に郵送されます。
受診者がすること…2、4
施設健診
大陽日酸健保組合の委託先が契約している医療機関で受診
- ※4月上旬送付のご案内の中にご希望の健診機関がない等の場合は、委託先ウィーメックス(株)(TEL 0120-507-066)までお問い合わせください。
申込方法 | 各ご自宅あてに送付している「施設健診のご案内」に同封の申込ハガキもしくはインターネットにて申し込み。 ↓インターネットでのお申し込みはこちら ウィーメックス(株)健診申し込みページ |
---|---|
ご案内発送時期 | 4月上旬 |
受診期間 | 4月~12月の希望日
|
健診場所 | 各ご自宅宛に送付している「施設健診のご案内」に同封の健診機関名簿から選んでください。インターネットでお申し込みの場合は、健診機関の検索が可能です。 |
検査項目 | 基本健診+オプション検診 ※詳しくはこちらの検査項目表をご覧ください。 |
料金 | 年齢、性別により補助金の上限額が異なります。 下記補助金上限額を超えた場合は、その差額は自己負担となります。 医療機関の窓口で差額をお支払いください。 |
〈男性〉 30~34歳…12,000円 35~49歳…30,000円 50歳以上…33,000円 |
|
〈女性〉 30~34歳…22,000円 35歳以上… 40,000円 |
|
委託先 | ウィーメックス(株) 健康検診事業部 |
変更・キャンセル・ お問い合わせ等 |
|
ご利用の流れ
- STEP1 対象者のご自宅に「施設健診のご案内」を送付します。
- STEP2 1.に同封の申込ハガキに必要事項を記入し返信、もしくはインターネットにて申し込んでください。
- STEP3 (ハガキで申し込みされた方のみ)申込確認書が届きます。
- STEP4 予約確定後、健診予約券が届きます。
- STEP5 (対象の方のみ)検査キット等が受診予定医療機関より届きます。
- STEP6 健診予約券、健康保険証、検査キット(対象の方のみ)、自己負担金(補助上限額を超える方のみ)を持参のうえ、受診してください。
- STEP7 受診後、2~4週間ほどで、結果表がご自宅に郵送されます。
子宮頸がん郵送検診
申込方法 | 対象者(20歳以上30歳未満女性被扶養者)の自宅宛に送付している「郵送検診のご案内」に同封のFAX申込用紙、もしくは、下記URLより申し込み。 ↓インターネットでのお申し込みはこちら (株)アイ・ラボ申し込みページ |
---|---|
ご案内発送時期 | 8月中旬 |
料金 | 全額健保負担。ご本人の負担はありません。 |
委託先 | 株式会社アイ・ラボ Cyto STD 研究所 |
お問い合わせ等 | 検診に関するお問い合わせについては、(株)アイ・ラボCyto STD 研究所(TEL 0120-714-004)にご連絡ください。 |
ご利用の流れ
- STEP1 対象者のご自宅に「郵送検診のご案内」を送付します。
- STEP2 1に同封のFAX申込用紙に必要事項を記入し返送、もしくはインターネットで申し込んでください。
- STEP3 検診機関より、検査キットが届きます。
- STEP4 受領後2ヵ月以内に検体を採取し、検査機関に郵送(ポストに投函)してください。
- STEP5 投函後、2~4週間で結果表がご自宅に郵送されます。