よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
カテゴリ検索
医療費が高額になったので、高額療養費等の支給申請をしたい。どうすればいいですか?
当組合の場合、病院から健康保険組合に送られてくる「レセプト(診療報酬明細書)」をもとに計算し、自動的に支給を行いますので、申請の必要はありません。
但し、支払いの時期はおおよそ診療月の3ヵ月後になります。
なお、オンライン資格確認を導入している医療機関等では、限度額適用認定証がなくても、マイナ保険証を利用すれば、限度額情報の提供に同意することで、窓口での支払いを自己負担限度額までとすることができます。
但し、未対応の医療機関等では、限度額適用認定証の提示が必要となりますので、事前に当組合に「限度額適用認定申請書」を提出してください。